奥飛騨でいろいろ満喫してきた話ー新穂高の冬景色満喫編ー

岐阜といえばどんなイメージが湧きますか?

殊わたしに関しましては、岐阜出身の旦那と結婚するまで「岐阜」という漢字も怪しいレベルでした。

平謝りするしかない。

 

しかし、岐阜、本当に魅力溢れるところです。

もっともっと宣伝したい。

アクセスは?

 

今回行ったところは奥飛騨と言われるところで岐阜県の高山市です。

帰省ついでの旅行だったので、今回は車で。

下呂市から2時間半とか3時間くらいでしょうか。

JR高山駅からバスもあるようです。

名古屋駅から特急で高山駅まで、その後バスも便利そうです。お酒飲みたいひととか。

 

ゆけばゆくほど


どんどん雪深く


なってゆき


このような感じ。


クリスマスの時期にクリスマスツリーに綿毛を載せて、雪みたいにするじゃないですか。
そのクリスマスツリーさながらに雪が枝に載ってたんですけど、木に載ってる雪が光に当たるときらきらするんですよね。

めちゃ綺麗。ちょっと感動。

 

 

新穂高ロープーウェイに乗った

 

 

乗りました。

 

麓から、一度乗り換えて頂上へ。

山が綺麗で、綺麗すぎてこういう洋菓子あるよなあとか思ってた。


到着しました。絶景。


156cmなんですけど、余裕で抜かれました。


人生で初めて雲海見ました。

こんな綺麗な山生まれて初めて見ました。


にしほくん。


フィルターかけて写真撮ったりしましたが、普通にとって綺麗なのでフィルター不要でした。


嘘か本当か、こんなに晴れる日って年に数回しかないらしく、存分に晴れ女っぷりを発揮する形になりました。

 

山小屋でカレー食べました。


山小屋で食べるカレーってなぜこんなにうまいんでしょうか。スキー場然り。誰か証明してください。

 

奥飛騨クマ牧場にいった

 

賢くてかわいいクマさんのいる牧場です。

エサも売っててあげられます。


このように、エサ欲しい時はスタンディングおねだりします。

愛しい。


売ってたこれはどれくらい効能があるのでしょう。めちゃ気になる。


宿とご飯編はまた次回〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

元法人営業。その歴10年。出産を機に家族といられる在宅のお仕事をしようとブログ開設!1歳男の子と一緒に過ごしながら、前から好きだった文章をかくお仕事がしたい!music,sports,yoga,design,health,foodが好き。日々の暮らしのスパイスになるようなことをブログにかいてます。