wordpressでのブログ運営を開始したのが2017年の夏頃なのですが
そこからかなりゆるっとやってました。
というかゆるっとってかなり体のいい言葉で
ブログ熱が燃えたり冷めたりということで、本腰入れてやっていなかったんですけども
昨年storkというイカしたテーマを購入しまして、投資もしたので
本格的にやるぞ!と思ったわけです。
そこから少し文章書いたり、その間twitterのライターアカウント作ったりと
割と活動を活発にさせてきたのですが、
wordpress、何分初心者なのでまあ難しい。わからない。
ぶつかった壁
しばらくブログ運営してみて気づいたことがありました。
- twitterからライターさんのアカウントを見るとみなさん本当に文章をたくさん書いている
- 何よりブログがシュッとしている
- というか、すでにtwitterのブログ更新のツイートでさえシュッとしている
- ん?リンク短くない?
というわけでリンクが短くまとまっていることに気づきました。
なるほど、wordpress、パーマリンクなるものを設定すると、素敵なシュッとしたアドレスになるらしい
(このブログでいうとmonkaaa.com/xxx/yyy/的なやつ)
いざ、ググって設定
やりました。
ダッシュボード→設定→パーマリンク設定
でお好みのを選びます。
・・・が、変わらない。
正確に言えばTOPページは表示されるのに、記事のページがリンク切れ。
ちょちょちょ、もしかして今まで更新してきた投稿2度と見れなくなる、、?
まさかまたwordpress 導入のところからやり直し、、?
やっちまった日はちょっと泣きそうでした。
焦った。
結局
そこから2週間、ググったのですがよくわからず。
というかwordpressの構造もあまりわかっていない。
仕事の片手間なのでまあ進まない。そりゃそうだよね。
で、今日、
その上述した、パーマリンク設定ページの下の方に「htaccessが更新されない場合・・・」という文言を見つけて
それをサーバーコントロールから入って更新したらできました。
なんだったんだ2週間という話。
そう、わたしは小さい頃から最後まで問題を見ずにケアレスミス回答するタイプ。
失われた2週間
結局行き着くまでに2週間以上かかりました。
でも色々ググって勉強になったかな。少しwordpressわかりました。
えらい。
しかし世間はこの2週間で格段に日が延びていました。
驚き。


さて、復活しましたんで、更新頑張りますね
と宣言しておきますね。