湯島にしっぽり立つ、一軒家のおでん屋さん・こなから
御茶ノ水駅から徒歩5分くらいの所に、それは立っています。


門の前に立っているだけで関西風のお出汁のいい匂い。
そして入口のお品書きですでにそそられる食欲。
渋くてたまらん佇まい。
地方から戻ってきた会社後輩おかえり祭(3名)を、こんな素敵なおでん屋さん・こなからさんで
執り行わせていただきました。
予約は20:00〜
ラストオーダーは22:00とのことでしたが、わたしたちが入店した後も
ひっきりなしにお客さんが来ていて、空席になったのはまさにラストオーダーの22:00。
予約取れてラッキーでした。
入店。食べたものとか

席は全席カウンター席。
ひょうたん型のお鍋の真ん前の席でした。
たまらん。

後輩のおビールを撮らせていただきました。
妊婦は黙ってノンアル。

お通し3点。
茶碗蒸し・サザエ・イカの煮付け

銀杏の塩揚げ。日本酒くいっといきたくなるやつ。

牛すじの煮込み。

牡蠣のおでんはお吸い物みたいな感じ。
大きくてプリッとしたやつが口いっぱいに広がります。
ゆずの香りがまた良き。


おでんはタネごとに注文できます。
大根・卵・厚揚げなどのオーソドックスなものから
かぼ丸・じゃが丸・おこげなどオリジナルものまで。

大将の後ろに貼ってある手書きのオススメメニューも美味しくて
なにがナンバーワンか決めかねるほどでした。

個人的最後の締めは、こちらのあんこ玉さんで締めさせていただきました。
「お出汁にあんこ・・・?」となりそうですが、
というか最初実際わたしもなりましたが、食べてみると甘じょっぱい感じで
ほっこりした美味しさでした。
結構いっぱいオーダーしてしまったのでお腹に空きがなくなってしまったけれど
周囲を見回すと、「出世うどん」というメニューをみなさん締めをオーダーされてました。
ゴマベースのつけ汁にうどんをつけて食べるようですが、
そのゴマを擦ってからつけ汁にするので、「ごますり→出世する!」
という由来のようです。
野心家の方も、そうでない方も、締めにいかがでしょう。
こなから 本店 http://konakara.com/top.html
これは本当に妊婦の独り言ですが、最近は禁煙でお酒飲めるところが増えて来て嬉しい限り。