子どもと一緒に使えるボディクリーム WELEDAのカレンドラミルクローションはいいぞ

こんにちは、ヤスダモニ(@moni_chan_)です。

最近ボディクリームをWELEDAのカレンドラミルクローションに変えました。
 

ワンオペでの風呂、自分に時間かけられない問題

 
子持ちのママあるあるだと思うんですけど、ワンオペでのお風呂、風呂上りにかけられる時間ほぼゼロ問題ありませんか。

元々何もかもシンプルケアで済ませたいと思っているほどめんどくさがりでもあり
なるべくそういうところ時短させていきたい。

WELEDAのカレンドラミルクローションを買った

私の場合、結構な頻度で子供を連れて実家に帰ることもあり、荷物を最小限にしたいな〜というのが常に検討事項であることもあって、
子供と同じボディクリームに統一することで荷物を減らすことに成功しました。

元々はそんな理由。

使用感はローションというイメージよりはこっくりした感じ。
クリームより少し緩めなテクスチャーで、ちょっと出せばすごくのびます。
 
カレンドラミルクローション

一連のローテーションとか

元々ボディクリームは風呂上りすぐぬれなくて、寝る前に思い出しだように塗ってたり、
気にならないことはぬらなかったり(夏なんかほぼそれ)だったのですが

子供を風呂からあげる→子供をミルクローションで保湿→服着せる→自分がそのまま保湿

という流れに持っていきやすくていい感じになりました。

いつから使えるのか

気になる使用開始時期ですが、新生児から使用OKとのこと。

WELEDAはヨーロッパでは自然医薬品メーカーとして名高いメーカーとのことなのでそんな面からも安心できますね。

産後、すっかり敏感肌になってしまった私ですが、今のところトラブルもなく朝起きると肌が潤っていて干物感が減り、朝のモチベーションが変わりました。

※初めから全身使用するのではなく、足や手などで少し試し塗りしてから全身使用することがおすすめです。

お得に買って更にQOLをあげよう

もちろん正規代理店から購入するのが一番安心ですが、
私は以下のサイトで定価より安価で購入し、浮いたお金でWELEDAのベビーオイルを購入してます。

ベルコスメ

ベビーオイルは寝る前にオイルを使ってリンパマッサージして寝る前うっとりタイムを演出してます。
うっとりタイム最高。

ボディクリーム塗ってる時間とか、ちょっと毎日のご褒美な感じがしませんか。
習慣化できるし、とてもいいと思います。

Amazonリンクですが、商品はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

元法人営業。その歴10年。出産を機に家族といられる在宅のお仕事をしようとブログ開設!1歳男の子と一緒に過ごしながら、前から好きだった文章をかくお仕事がしたい!music,sports,yoga,design,health,foodが好き。日々の暮らしのスパイスになるようなことをブログにかいてます。